「ガジェット」に関連するiPhoneやMacなどを中心に綴った記事のまとめ。DTPやウェブデザインに携わった経験から、Adobe関連ツールなどのアプリケーションなどの使い方やニュースを解説。また、カメラなどのグッズのレビューも綴っています。

スマートスピーカーGoogle Nest Miniレビュー【無料クーポンでGET】
スマートスピーカーGoogle Home Miniの後継モデル、Google Nest Mini。 そのGoogle Nest Miniが、YouTube Premiumなどの有料サブスクリプションの契約者向けにプレゼントされると発表されて...

Illustrator CCの文字ツール「山路を登りながら」の初期テキストを消す|Adobe Illustrator CC
今さらながらAdobe CCを使い始めました。 それまでCS6を使っていたため、CCを使ってからというもの進化に驚くばかり。 使いやすくなった反面、使いづらいというか戸惑う面もちらほら。 戸惑った中でも、Illustrator CCの文字ツ...

MUSON MC2 Pro1を使い始めて早1年…今更レビューしてみた
アクションカメラを使ってみたい! でも、GoProは高いから何か他のもの無いかしら……と探していた時に僕の前に現れて通称"GoProもどき"。 MUSON MC2 Pro1。なんだかんだもう1年以上使用中。 数万円するGoProと比較すると...

moshi Clearguard|おすすめのMacBook Proキーボードカバーをレビュー
MacBook Pro(2017)の15inchを愛用しているわたくし。 フリーランスになってから購入したわけですが、使い始めて早くも2年が経過しました。早い。 今のところ故障も無く快適に使えているのですが、購入してから前後から怖い噂を耳に...

タイムズカーシェアの車にバックミラーモニター!斬新!!
頻繁に利用しているタイムズカーシェアリング。 使いたいときにウェブサイトから予約するだけで使える上、レンタカーのように受け付けのスタッフがいるでも無く、タイムズの駐車場から乗り出すだけ。面倒くさがりの僕にとってはありがたいシステムです。 も...

MacBook Pro 2017 15inchレビュー!MacBook Air 2011からの乗り換えで驚きの連続
MacBook Pro 2017を購入。 これまで使っていたMacBook Air(Mid 2011)の一部のキーが効かなくなりまして。 買い換えようと常時思いながらもここまで引っ張り続けて、結局愛用機のほうが音を上げてしまいました次第です...

MacBookとテレビを接続してディスプレイとして利用!
MacBookを利用していると気になってくるのがディスプレイの狭さ。 色々作業をしていると、外部ディスプレイがあったら便利だなと思うわけです。 とはいえディスプレイを買うのも……と考えた時に目に入ったのがテレビ。 テレビをディスプレイとして...

ZenFone 3の手袋モードを試してみた!冬に便利ですね、これ
切り替えてから愛用している、ASUSのZenFone 3。 元々iPhoneしか使ったことがなかったので戸惑うかと思ったのですが、想像していたより馴染みやすく助かっています。 さて、この時期、外出時にスマートフォンを利用する際に困るのが手の...

エクセルやワード・パワポに貼った画像をまとめて取り出す方法
仕事上で頻繁に使われるExcel(エクセル)・Word(ワード)・PowerPoint(パワーポイント)。 ウェブサイト制作をしていると、原稿や素材データをそれらのファイルで受け取ることもよくあります。 割とよくあるのが、ウェブサイトに掲載...

ZenFone 3の指紋認証|約0.2秒でのロック解除と他の使い方
ASUSのZenFone 3。 ZenFone 3には色々な特徴がありますが、その売りのひとつが背面につけられた指紋認証センサー。 指紋認証センサーに指を軽くタッチするだけで、登録した指紋であればロック解除が可能となっています。 しかもその...

ZenFone 3用の透明ハイブリッドケース|見た目を損なわずしっかりガード(ray-out)
表面・背面の両面がガラス加工と、デザインが美しいASUSのZenFone 3。 そのデザインを損なわないようにどうやって端末を保護するか、それが結構悩みどころなんですよね。 そのように悩んでいる時に手にしたのが、ray-out(株式会社レイ...

ZenFone 3開封!ZenTourで受け取ったZenFoneの外観チェック
ASUS主催のブロガーイベント「ZenTour」に参加し受け取ってきた、ZenFone 3。 自身初めてのZenFone。 それどころかAndroid端末もほとんど触ったことがないので、ZenFone 3を受け取ってからは、小学生の頃にファ...

ASUS「ZenTour 年末年始大感謝祭!」に初心者ながら参加してみたよ
2017年1月20日、秋葉原で開催されたASUSのブロガーイベント「ZenTour 年末年始大感謝祭!」に参加してきました。 今回のZenTourは公募。 ZenFone 3がレビュー用として貸し出され、規定を満たすレビューをすることでその...

JetDrive Go 300をiPhoneの容量不足解消に!Lightning搭載USBメモリ
LightningとUSB搭載のTranscend(トランセンド)の USBメモリ、JetDrive Go 300。iPhoneやiPadのストレージ容量不足解消に便利なUSBメモリです。 LightningコネクタとUSB3.1(Gen ...

モバイルバッテリーを1週間使ってみた!Aedon20000mAh(JPBatteryA8-1)
一週間の神津島への旅。滞在中はテントを張ってキャンプ場に宿泊するということで、懸念だったのは電源を確保できないことでした。 そこで旅に出る前に購入したのが、Aedonの超大容量20000mAhモバイルバッテリー(JPBatteryA8-1)...

Aedonの超大容量モバイルバッテリーを購入!(20000mAh)
Aedonの超大容量20000mAhモバイルバッテリー(JPBatteryA8-1)を購入しました! 離島旅に数日間出かけるので(宿泊はキャンプ)、連絡を取るのはもちろん、ブログ執筆や撮影などでもスマホを多用することでのバッテリー消費が懸念...

パソコン版LINEにログイン時の通知がうざい!OFFにする方法
パソコン版LINE使ってますか?スマートフォンで利用している方が多いですが、パソコン用のアプリケーションもあるのです。 スマートフォンだと入力するのが面倒な長文を送るときや、ちょっとしたデータのやり取りなんかにパソコン版LINEが使いやすく...

iOS10メッセージアプリのエフェクト付き写真が面白いよ!
iOS10になってからメッセージアプリが大きく変わりましたよね。様々な機能が追加されて、便利になりました。 その追加機能の中で僕が割と気に入っているのがエフェクト付き写真。写真を送信する時にちょっとした遊び心を追加できるので楽しいのですよ。...

iOS10でロック解除が面倒になった?簡単に元に戻す方法!
iOS10にアップデートしてからロック解除が面倒くさい……。 僕はそんな気持ちを抱えておりますが、皆さんいかがでしょう? Touch IDを搭載したデバイスに限られますが、iOS9ではホームボタンに指を当てるだけでロック解除できたのが、iO...

国産RSSリーダーFeed Watcherを使ってみた!My Yahoo!の代替に!
話題の国産RSSリーダー「Feed Watcher」を使ってみました。良さそうですよ! スマートフォンアプリ開発を手がけるカレット株式会社が開発したRSSリーダー「Feed Watcher」。メールアドレスなどの個人情報の登録不要で利用でき...