仕事でこんなこと頼まれました。
「クライアントから受け取ったPDFの一部分だけ色を変えたい」
聞いてみると、一部特色を使っているけどPDFでも配信したいらしく、印刷した現物と近い色にしたいとのこと。
とりあえずIllustratorで開いて変えてしまおうと開いてみると、アラートが表示される。
アウトラインかけろやと思ったけれども、配信するシステムの要件でテキストは活かしておきたいらしい。
困った。
このままIllustratorで開くとテキストに部分部分アウトラインがかかってしまう。
どうしよう。
そんな時の対処法です。
IllustratorでPDF全体を開かずオブジェクトだけを編集する
改めて今回のTipsは下記のような要件・状態の場合に有効だと思います。
- PDFデータの一部を修正したい
- PDFデータにアウトラインがかかっておらずテキストが活きている
- テキスト情報は残した状態で修正を完了したい
IllustratorでPDF自体は開けないので、Acrobatから編集したいオブジェクトだけをillustratorで開いて編集します。
フロー
- まずはPDFをAcrobatで開きます。
Acrobat DCになっているので、使い方迷いました。
https://taupe.site/entry/adobe-acrobat-dc/ - 「PDFを編集」をクリックします。
- 編集したいオブジェクトをクリックします。
ここでは紺のサークルだけを編集します。 - 右クリックして「編集に使用するツール」にマウスオーバーし、Illustratorを選択します。
Illustratorが表示されていなかったら「アプリケーションを指定して開く」から進めましょう。 - Illustratorで選択したオブジェクトが開かれます。
- Illustratorで修正をして保存すると、Acrobat側もリアルタイムで編集が反映されます。
まとめ
他にも方法はあるのでしょうが、これが手っ取り早くて簡単でした。
元々のファイルを編集してもらうのが一番間違いがなくて近道なのですが、元データを管理していないケース何故か多いんですよね…。