iPhoneやiPadで利用できるiOSアプリに関連するアプリの申請・制作やAndroid・iOSアプリの申請・制作やアプリのレビューについて綴った記事のまとめ。レビューは最新のアプリが中心。iOSアプリ申請・制作については、イレギュラーな申請の方法など実際の体験をもとに記事にしたTIPSが満載です。

注意!LINE Messaging API プッシュメッセージ通数のカウント方法にお気をつけを
LINEMessagingAPIのプッシュメッセージ通数のカウント方法には気をつけよう、という話。LINEを利用しているクライアントが結構多いのです。ウェブサイトやシステムの制作とあわせて、ウェブサイト・システムからのアクションをLINEM...

YouTube動画が著作権侵害で削除…え?申立人が自分!?
自分で自分の動画を「著作権侵害だ!」って削除申請する人なんていないでしょう……。YouTubeから届いた「著作権侵害による削除通知があったため、次の動画をYouTubeから削除しました。」とのメール。YouTubeStudioで確認してみる...

PCでLINE2アカウント同時使用!複数LINE同時利用する方法
スマートフォンを仕事用とプライベート用で2台持ち。LINEもそれぞれのアカウントで使い分け……そんな方も多いのではないでしょうか?僕も同様の使い方をしているのですが、面倒なのがパソコンでのLINE利用時。特に仕事で利用している時は、スマホよ...

LineのMessaging APIでグループトークの内容をデータベースに保存してみた
タイトルに書いたとおり、LINEのMessagingAPIを触ってみました。タイトルが長い。けど、やったことはタイトルに書いたとおり。LINEは友人との連絡に使っていたのですが、最近多くなってきたのが仕事での利用。簡単で便利なLINEですが...

自作LINEスタンプの作成から申請・販売までの手順まとめ!
遅まきながら、LINEスタンプを自作してみました。我が家の愛猫、大五郎の写真を使ったスタンプです。LINEスタンプは作ってみたいとずっと思っていたのですが、当初はスタンプの提出最少個数が多かったこともあり、なかなか手がつけられずにいました。...

写真加工アプリGoArt|おしゃれアート画像を無料で簡単に!
スマートフォンが手元に常にあることで、手軽になった写真撮影。色々な場面でスマホを掲げて写真を撮る人の姿を目にするようになりました。そうやって撮られた写真は、SNSなどで人に公開することが多いでしょう。スマホのカメラ性能が向上することで写真自...

YouTubeアプリ|画面ダブルタップで10秒巻き戻し・早送り
どうも、YouTubeヘビーユーザーです。我が家ではテレビは見ないのですが、代わりと言ってはなんですが、YouTubeをしょっちゅう観ております。スマホアプリで見ていることが多いのですが、ちょっと前から気になることがありまして。それが、どう...

旅行の計画に便利!Googleマップでお気に入り場所リストをシェア!
Googleマップに新機能が追加。AndroidとiOSのGoogleマップアプリで、お気に入りの場所をリスト化したり、そのリストを共有することができるようになりました。試してみたところこれが便利。従来のスターをつけて保存のようにシンプルな...

Spotifyの招待コードが届いたので使ってみた(日本上陸した音楽ストリーミングサービス)
音楽ストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」。全世界で1億人以上が利用している世界最大規模のSpotifyが日本上陸とのことで9月末は盛りあがっていましたね。かくいう僕も飛びついたわけですが、本格的なサービス開始は11月と...

iOSアプリ開発をオンラインで学ぶなら「TECH::CAMP」未経験でも!
iOSアプリをつくって世界に向けてリリースしたい!でもプログラムを独学する自信がない……。自分でつくったアプリを多くの人に使ってもらう……、想像するだけで楽しいですよね。とはいえ、開発をしてみようと調べ始めてみると、様々な壁が立ちはだかって...

動画もPrismaでアートに!Prismaが動画対応したので試してみた!
本日10/7、Prismaに動画フィルター機能が追加されましたよ!これが面白い!ニューラルネットワークと人工知能を組み合わせて写真を芸術作品に加工するアプリ「Prisma」。夏にリリースされてからというもの、何千万ものダウンロードをされてい...

Google Analyticsのデータをシンプルに確認!スマホアプリSimplytics
GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)のデータを、スマートフォンではどのように確認していますか?最近、Simplyticsと公式アプリを僕は併用しています。僕は複数のサイトを管理しているので、日々ざっと確認したいのはそれぞ...

【iOSアプリ】AppStoreでの表示を多言語化・プライマリ言語の変更
アプリの初期設定時にプライマリ言語は英語にしておいたほうがいい。その意味がようやくわかりました。僕が関わっているアプリは、制作開始時には日本国内のみへの提供ということでスタートしました。そのため、プライマリ言語は日本語にしていました。ところ...

iOS SafariのWebインスペクタをMac Safariで表示してデバッグする
いまさらだけどiOSサファリのWebインスペクタが便利だ。。以前にもちょろっと触れたりしてますが、今iOSアプリを制作しております。そのアプリ内でウェブ表示をしている箇所があるのですが、そこで使うjavascriptのデバッグが面倒で仕方が...

iOSアプリの実機テストがXcode 7なら簡単無料!手順まとめます
iOSアプリ開発者には朗報でしょう。iOSアプリの実機テストが『Xcode7』より簡単且つ無料でできるようになりました。実機テストをするために必要だった有料の開発者登録が不要になります。iPhoneでもiPadでも好きな端末でお手製アプリを...

iOSアプリを管理している人は検証機のiOSバージョンに気をつけたほうがいい
iOSアプリを開発中、皆さんは検証機のiOSバージョンを管理していますでしょうか。きっとしているんですよね。ここ最近iOSアプリの開発に携わってる僕ですが、完全な素人のため至るところで問題に直面しています。最近はその検証機のiOSバージョン...

iOSアプリ特急審査申請手順まとめ!急ぎのときの最終手段
iOSアプリの特急審査なるものを試してみました。AppStoreに登録されるまで、通常の審査で10日程かかります。それが特急審査であれば1日程で審査が完了します。急ぎの際の最終手段ですね。今回はその手順とかかった時間についてまとめます。通常...

ローカルと同期できるMonaca Localkitが便利!
最近アプリ作りに挑戦しています。僕はobject-cやjavaは書けないので、もっぱらMonacaを利用して開発しています。MonacaはHTMLやCSS、javascriptを使用してアプリが作成できるシステムです。実機で常に確認できるこ...

【完全手順】iOSアプリ開発後のAppStore審査申請提出から通過まで
何も知識のない状態ではありましたが、作成したiOSアプリがレビュー審査に通過し、AppStoreでダウンロードできるまでこぎつけました。しかしその過程では、申請手順の難解さやリジェクト理由のわかりづらさに大いに戸惑いました。長くはなってしま...