電動昇降式デスクFlexiSpot E9!立ち座り自在で作業効率UP

ガジェット

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています

仕事で東京との行き来が増えたことで、体調を崩してしまった自分。
このままじゃまずいと思い、作業環境を見直すことに。

導入したのは、立ち座りが自在な電動昇降式デスク「FlexiSpot E9」。

簡単に高さを変えられるので、スタンディングでも座っても使える。
姿勢を正せるので、身体への負担が減り、体調に変化が。

仕事環境と生活ペースの見直しは大事、と痛感

一時期、仕事で東京との行き来が増えた。

普段は自然の多い地域で自宅で仕事をしているわけだけれど、東京駅周辺を中心に、ミーティングなんかで訪れていた。

木々に囲まれた環境から、人とビルで溢れた街へ。情報量の多さに毎度圧倒される。
東京生まれ東京育ち、人生の大半を東京で過ごしてきたのに、ちょっと離れただけでこの有様だ。

東京に着いたらミーティング。隙間時間はカフェでPCを開いて仕事。
夜はクライアントや友人と食事をし……。

刺激的な面もありもちろん楽しい時間ではあるけれど、問題はその「詰め込み方」だった。
睡眠不足で頭と体だけを酷使していると、案の定、体調を崩した。

作業環境を見直そうと決意!FlexiSpot E9を導入

体調がおかしくなったのは自宅に帰ってから。
ひたすらだるくて、起きてすぐから眠い。やる気も出ない。

ふと「環境を変えないとダメだ」と思った。
働き方改革とか意識高い系の話じゃなく、もっと切実な、“このままじゃ続かない”という感覚。

その一歩目として導入を決めたのが、電動昇降式デスク「FlexiSpot E9」だった。

実は前からちょっと気になっていた。

元々運動不足や腰痛防止の意味合いもあって、スタンディングデスクを使っていたのだが、ディスプレイを導入したことで、仕事の効率は上がったものの、立って仕事ができなくなって身体のだるさが気になるようになっていた。

「座りっぱなしも立ちっぱなしも、どっちも体に良くない。」
そんな声をよく聞くので、だったら切り替えられることが大事なんじゃない?と。

それをスマートに実現してくれるのが、FlexiSpot E9だった。

FlexiSpot E9ってどんな電動昇降デスク?

FlexiSpot E9は、ボタンひとつで高さを自由に調整できる電動昇降デスク。

最低で73cmから、最高で123cmまで。
立っても座っても快適な高さに設定できる。

昇降はスムーズで静か。モーター音はほとんど気にならない。
昇降スピードも遅くなく、無駄な待ち時間が発生しないのも好ポイント。

そして何より、操作パネルがシンプルかつスマート。
メモリ機能が付いていて、「立ち」と「座り」の高さをそれぞれ登録しておけば、ワンタッチで切り替え可能だ。

耐荷重は50kg。モニター2台を載せても問題なし。
デザインもシンプルで飽きない。

天板のサイズは幅120cm奥行60cm。
モニターはDellの27インチモニターを2台設置している。

FlexiSpot E9を導入して体調に変化が

使い始めてまず気付いたのは、「座っている時間が長すぎた」という事実。
思考が煮詰まってくる午後、今までは惰性で座り続けていたけれど、FlexiSpot E9導入後は「立ってみるか」が自然と選択肢に入る。

そして、立って作業を始めると、集中力が戻ってくる。
頭が冴える。血流が良くなったような感じ。

その時の調子でスタンディングか椅子に座るかを選べるので、1日のパフォーマンスが明らかに上がった。

さらに、姿勢が整う。立っていると自然と背筋が伸びる。腰の痛みも軽減された。
これは個人差があるだろうけど、自分の場合は如実に実感できた。

FlexiSpot E9のここが良かった

  • 昇降が静かで速い:ボタンを押すだけ。ガタつきなし
  • 高さメモリ機能が便利:ボタンひとつで「いつもの高さ」へ
  • デザインがシンプルで部屋に馴染む:カスタマイズ性高し
  • コスパが良い:この機能でこの価格なら納得

一方で、購入前に知っておきたい点もある。

ここは注意点かも?

  • 天板は別売りの場合もある:E9はセットだけど、脚部と天板が別売りのものもあるので要確認
  • 昇降中は机上のモノに注意:ケーブルやマグカップは落下注意
  • 電源が必要:電動なのでコンセントの位置に要注意
  • 組み立ては思っていたより大変:重さもあるので1人だと時間はかかる

この辺りが注意点。

昇降中に何かにぶつかったりすると、自動で昇降が止まるようになっているので安心。
ただし、机上のものはケーブルなどの動きで落っこちてしまわないように注意が必要。

あと、「誰でも簡単に組み立てる:約15分で完成可能です。」と公式に書いてあるものの、自分の場合は30分以上余裕でかかった。
組立手順自体は複雑ではないが、約30.5kgと重さもあるので、気軽に組み立てられる感じではない。

まぁ、でもこの辺りは想像できる範囲だろう。

環境は人を変える

在宅ワーク歴が長くなってくると、どうしても「慣れ」が出てくる。
椅子に座って一日中PCと向き合うことに、疑問を感じなくなってしまう。

でも、今回FlexiSpot E9を導入したことで、自分の身体の状態や集中力と向き合い直すことができた。
作業効率も明らかに変わった。

健康を失ってからでは遅い。
だからこそ、作業環境への投資は「最も早く、最も大きなリターンを得られる自己投資」だと感じる。

タイトルとURLをコピーしました