ウェブやブログ

絵が描けるからってデザインできるわけじゃない

僕はデザインはできません。「っぽく」はできるかもしれないけど、あくまでも「っぽい」だけです。大きめのデザインをやらなきゃいけない時は、楽しみにはなるけど、最終的にいつも生みの苦しみってやつに苛まれます。
ウェブやブログ

AWSのS3の使い方|静的サイトに手動でアップロードする手順

AWSのS3で、静的サイトに手動でアップロードする手順のまとめ。昨日は格安で静的ウェブサイトを運用できる、AWSのS3での構築方法についてまとめました。【まとめ】AWSのS3上で静的なウェブサイトを構築する手順本日は静的ウェブサイトを運用す...
ウェブやブログ

【まとめ】AWSのS3上で静的なウェブサイトを構築する手順

AWSのS3を使えば安く静的なウェブサイトを構築できますよ。いまやどの会社も持っているウェブサイト。個人でもブログを含めて運用している方は多い方は多いかと思います。しかし、そんなウェブサイトを運用するには下記のような悩みがでてきます。「ウェ...
ライフログ

【感謝】当ブログを始めて半年経って気付いたこと

当ブログを始めて半年が経ちました。半年経って振り返ってみると、目標に掲げていた結果はほぼ達成できました。目標は大事ですね。目標として具体的に設定していたものは達成できているものが多く、うやむやにしていたものは達成できていないことばかりでした...
ライフログ

プランターで家庭菜園をしていて気付かされたこと

我が家では庭でプランターを使って家庭菜園をしています。本日はその中で気付いたことについて綴ろうと思います。※家庭菜園について技術もこだわりもあまりないのでTIPS的なものではありません※最初は「意外と簡単!おいしい野菜がいただける家庭菜園は...
ガジェット

iCloudの保存容量が上限に!対処法とGoogle+での写真自動バックアップ

最近iCloudから「iCloud ストレージの保存容量がもう少しで上限に達します。」というメールが届くようになっていました。iCloudをあまり利用していないこともあり、放っておいたらついに上限に達していたのですね。不要なバックアップの削...
ウェブやブログ

Google Analyticsの不具合?そんなときにすべきこと

皆さんはGoogle Analytics使ってますか?ウェブサイトやブログを運営されている方ならマストな機能ですよね。この記事を書いている2015/4/7の午前中、Google Analyticsが止まりました。個人的にはどーでもいいのです...
ガジェット

【悲報?】ついにリリースされた『Adobe Acrobat DC』

『Adobe Reader』の後継の『Adobe Acrobat DC』が4/7にリリースされましたね。レビュー見てると散々な状況のようです。本日はそんな『Adobe Acrobat DC』について綴ります。
ライフログ

日本で騒がれている『グローバル化』・『国際化』への疑問

『グローバル化』・『国際化』という言葉をニュースなどでよく聞くようになりました。東京オリンピックが決まってからというもの、なお強調されている気がします。本日はそんな日本のグローバル化についての疑問について綴ります。
アプリ

iOSアプリ特急審査申請手順まとめ!急ぎのときの最終手段

iOSアプリの特急審査なるものを試してみました。AppStoreに登録されるまで、通常の審査で10日程かかります。それが特急審査であれば1日程で審査が完了します。急ぎの際の最終手段ですね。今回はその手順とかかった時間についてまとめます。通常...
ライフログ

「楽しい」ってやつになかなかたどり着けないから楽しいんだ

今求めているのは、「楽しい」ってやつです。「楽しい」ってやつを感じたくて感じたくてたまりません。「楽しい」って感じている時は、幸せですよね。。。。。。「楽しい」って一体なんなのでしょう。「楽しい」って楽しい辞書で調べてみると、たのし・い【楽...
ウェブやブログ

Contact Form 7をカスタマイズ!コピペ可能の設定サンプルとDBバックアップ

ウェブサイトはただページを作成しただけでは見てもらうのを待つだけのウェブサイトになってしまいます。ユーザーからのアクションは是非とも受け取りたいですよね。そんな時に必要なツールが『お問い合わせフォーム』だと思います。Wordpressを利用...
ガジェット

【迷惑アドオン!】Macでネット閲覧中、勝手に広告がポップアップ

ブラウザでネットサーフィンしていると広告が勝手にポップアップするようになってしまいました。現在記事を書いているこのPCですが、2日前ほどから先ほどまで、ブラウザでネットサーフィンしていると広告が勝手にポップアップしてくるようになっていました...
アプリ

ローカルと同期できるMonaca Localkitが便利!

最近アプリ作りに挑戦しています。僕はobject-cやjavaは書けないので、もっぱらMonacaを利用して開発しています。MonacaはHTMLやCSS、javascriptを使用してアプリが作成できるシステムです。実機で常に確認できるこ...
ライフログ

【目標達成】ブログを書き始めて100記事到達して感じた事

東京マラソンなのに天気悪いですね。知り合いにも参加する方いますが、寒いので気をつけていただきたいです。交通規制や人の波が怖いので本日はあまり外にでたくないishikawaです。今日はじっくりと普段やれずためていたことを終わらせようと思います...
ライフログ

フレッシュネスバーガー錦糸町店でにわかノマド カフェで集中作業

本日は土曜日、午前中にある方とフレッシュネスバーガー錦糸町店で打ち合わせしてきました。実は今、アプリを作ろうと奔走しているのです。アプリ制作初心者のishikawaです。仕事でちょっとは携わったことはありますが、実際に作ったことはないのでワ...
ウェブやブログ

ウェブサイトの成果をあげるために集めるべきデータ

新規でウェブサイトを制作するにしてもリニューアルするにしても、成果に繋げるためにデータ収集は必要不可欠です。多かれ少なかれ誰しもがウェブサイトを制作する際には調査をしていると思います。例えば、『パン屋』のウェブサイトを作るのであれば、Goo...
ライフログ

味噌作り体験 〜味噌を作ることとは良い菌を家に増やすこと〜

地区センターでのイベントに味噌作り体験があったので妻が応募してくれました。結構な応募数があったそうですが、運良く当選しました。僕らはいずれ海外に行きたいという思いがあるため、海外に行っても味噌が自分で作れるようにと妻が提案してくれたのでした...
ウェブやブログ

レスポンシブWebデザインのメリットと設定方法まとめ

僕はレスポンシブ・ウェブデザインが、それぞれの環境(PCやスマートデバイス)における表示面でのウェブ本来の最適な形だと考えています。レスポンシブ・ウェブデザインについて綴る前に、ウェブサイトの閲覧環境ごとに表示状態が変わることについての考え...
ライフログ

「最近人生楽しくない。。」そう感じた時に見直すべきこと

「最近、楽しくないな」「毎日が面白くない」そんな気持ちに、支配されておりました。去年の夏頃、仕事の多忙さに余裕がなくなった僕は鬱に近い状態になりました。その頃僕の心の多くのスペースを占有していたのは、「毎日がつまらない」という閉塞感でした。...