AWSのS3の使い方|静的サイトに手動でアップロードする手順

AWSのS3の使い方|静的サイトに手動でアップロードする手順

AWSのS3で、静的サイトに手動でアップロードする手順のまとめ。
昨日は格安で静的ウェブサイトを運用できる、AWSのS3での構築方法についてまとめました。
【まとめ】AWSのS3上で静的なウェブサイトを構築する手順
本日は静的ウェブサイトを運用する上で必要な、データをアップロードする方法をまとめますよ。

MacのターミナルからS3へデータをアップロードする

S3へデータをアップロードするにはS3cmdが便利です。
http://s3tools.org/s3cmd

S3cmdのインストールと初期設定

  1. ターミナルよりMacPortsを使って「S3cmd」をインストール
  2. アクセスキーとシークレットキーの設定

S3cmdコマンド一覧

S3cmdを使ってローカルからS3にデータをアップロードする


  1. などとしてアップロードする。
  2. S3エンドポイントから正しく表示されているか確認。

まとめ

S3cmdをつかうことでS3へのデータアップロードも簡単です。
是非活用していきたいですね。

 

オススメ
アイテム

AWSのS3の使い方|静的サイトに手動でアップロードする手順
AWSではじめるインフラ構築入門 安全で堅牢な本番環境のつくり方

コメントを残す

*