ガジェット

電動昇降式デスクFlexiSpot E9!立ち座り自在で作業効率UP

仕事で東京との行き来が増えたことで、体調を崩してしまった自分。このままじゃまずいと思い、作業環境を見直すことに。導入したのは、立ち座りが自在な電動昇降式デスク「FlexiSpot E9」。簡単に高さを変えられるので、スタンディングでも座って...
ガジェット

Dellの27インチモニターをデュアルにしたら快適すぎた件【S2722DC】

もう戻れない!27インチのモニターを2枚並べてからというもの、快適さが別次元になってしまった。もっと早くやっておけば良かったと思いつつ。今回は、実際に導入したDell S2722DCの使用感と、デュアルにしたことで変わったことを書いてみたい...
ガジェット

Quntisのモニターライトバーで疲れ目対策してみた結果【レビュー】

長時間のパソコン作業で、目の疲れに悩まされることはないだろうか。特に夜間、部屋の照明だけでは画面の明るさとのコントラストが強くなり、目がショボショボすることが多い。そこで、今回試してみたのがQuntisのScreenLinear Pro M...
ライフログ

朝の過ごし方を変えたら仕事もメンタルも安定した話【40代エンジニアのモーニングルーティン】

朝は、ただただ寝ていた。夜中に仕事をして、電磁波バリバリに浴びて眠れない日々。今になってわかる。仕事の効率は悪かったし、メンタルもどうかしていた。そんな状況を脱却すべく、早起きを始めた。そして同時に始めたのが、モーニングルーティン。モーニン...
ライフログ

今さらだけど…40代になって気づいた早起きの力

目覚ましの音が鳴る前に、ふっと目が覚める。まだ暗い部屋の中、静かに新しい一日が始まる。40代になって、ようやく早起きの習慣が身についた。いや、正確には何度も試みてはいたのだけれど、すぐに挫折し、夜型の生活へと舞い戻っていたのだ。だが今回は違...
ライフログ

40代ウェブエンジニア。生活を変えたら世界が変わった。

2025年。2000年から四半世紀経過。振り返ればあっちゅうま。会社員生活を卒業し、フリーランスとしての道を歩み始めて10年。ここまでのらりくらりとそれほど不満のない生活だったけれど、昨年は確実に「暗黒期」だった。リビングで昼食をとった後、...
ウェブやブログ

エックスサーバーからConoHa WINGにブログを移行してみたら……!

ブログの記事をアップして確認していたら、ページが表示されるまでにやけに時間がかかっていることに気付く。体感で表示されるまで十数秒。おや、ネットワークかな?とルーターを再起動してみたりしても変わらず。他のサイトは通常通り見れるので、当ブログの...
ウェブやブログ

アドセンスから警告!税務情報の提出に居住者証明書が必要だった件

ある日、Google AdSense(グーグルアドセンス)を見てみたら。ページ上に緊急性のありそうな赤帯のアラート表示が……。「要ご対応:AdSenseお支払いアカウントをご確認ください」とのこと。税務情報を確認するために追加書類が必要……...
ウェブやブログ

Cocoonカスタマイズ|記事内のカテゴリにアイキャッチを表示する【WordPress】

WordPressテーマのCocoon。使いやすくて大変お世話になっております。さて、Cocoonを使っていて概ねそのまま使えるわけですが、細かい部分は自分でカスタマイズして使っています。先日、自分の記事を見直していた時に、カテゴリへの誘導...
ウェブやブログ

アドセンス関連コンテンツが終了していたことに今頃気付いた…

今年2022年3月からGoogle Adsense(グーグルアドセンス)での収益が激減。前年の半分以下という悲しい状況です……。見直しが必要かなということで色々調べていたのですが、途中で衝撃の事実に気付きました。関連コンテンツが終了。なんと...
ウェブやブログ

CSSのanimationがiOSのChromeで動かない…transitionで対応

CSSのanimation。昔は要素を動かすにはjQueryのanimateばかり使っている時期がありましたが、jsは多用しすぎると動作が重くなってしまう。CSSのanimationを使えばそれが改善されるということで、知った時には感動した...
ウェブやブログ

税務情報提出手順|YouTube(アドセンス)収益で提出が必須に

YouTube StudioやGoogleアドセンス(Adsense)の画面にいつものようにアクセスすると、「重要」と書かれたアナウンスが表示されるようになりました。居住地を問わず、YouTube で収益化を行っている世界中のすべてのクリエ...
ウェブやブログ

jQuery is not defined|WordPress5.6でJSエラー(Autoptimize)

WordPress5.6にアップグレード。するとおやおや、javascriptのエラーが発生。コンソールに出力されているエラーは「jQuery is not defined」。jQuery本体が読み込まれていない様子です。WordPress...
ウェブやブログ

注意!LINE Messaging API プッシュメッセージ通数のカウント方法にお気をつけを

LINE Messaging APIのプッシュメッセージ通数のカウント方法には気をつけよう、という話。LINEを利用しているクライアントが結構多いのです。ウェブサイトやシステムの制作とあわせて、ウェブサイト・システムからのアクションをLIN...
ウェブやブログ

inputのtype=file選択時にjsでバリデーションする【vue.js】

input要素のtype=fileでのファイルアップロード。頻繁に使うわけですが。通常だと、submitされた値をPHPだと$_FILESなんかで受け取って、ファイルサイズや拡張子なんかのバリデーションをしたり、問題無ければファイルアップロ...
ウェブやブログ

Chromeで「データ侵害によりパスワード情報が漏洩」と警告が!対応方法は?

普段jのデフォルトブラウザはGoogle Chrome(グーグル クローム)。そのChromeであるウェブサイトにログインしたところ、「データ侵害によりパスワード情報が漏洩」といった内容のアラート文が表示されました。サイトまたはアプリでのデ...
ガジェット

スマートスピーカーGoogle Nest Miniレビュー【無料クーポンでGET】

スマートスピーカーGoogle Home Miniの後継モデル、Google Nest Mini。そのGoogle Nest Miniが、YouTube Premiumなどの有料サブスクリプションの契約者向けにプレゼントされると発表されて話...
アプリ

YouTube動画が著作権侵害で削除…え?申立人が自分!?

自分で自分の動画を「著作権侵害だ!」って削除申請する人なんていないでしょう……。YouTubeから届いた「著作権侵害による削除通知があったため、次の動画を YouTube から削除しました。」とのメール。YouTube Studioで確認し...
ウェブやブログ

WordPressでRSSが検出されないのはプラグインが原因かも

人気ブログランキングなどのサービスにはRSSで新着記事を伝えるわけですが……。当ブログを含めた、私が運用しているブログではなぜかそういったサービスにRSSが読んでもらえていませんでした。RSS自体は出力されており、エラーチェックをしても正常...
ガジェット

Illustrator CCの文字ツール「山路を登りながら」の初期テキストを消す|Adobe Illustrator CC

今さらながらAdobe CCを使い始めました。それまでCS6を使っていたため、CCを使ってからというもの進化に驚くばかり。使いやすくなった反面、使いづらいというか戸惑う面もちらほら。戸惑った中でも、Illustrator CCの文字ツールの...