ウェブやブログ

javascriptで生成したテキストはインデックスされる!実験結果公開

別ブログで「javascriptで生成したテキストは本当にインデックスされるのかどうか」を試しています。ランダムにテキストを生成してインデックスしてもらってます。
ライフログ

「はみ出さないようにしようとするな」習字の先生に教わった大切なこと

字は紙の中に収めるべきなのか。小学生の頃、苦労して習字を書いて提出した結果、先生から言われたのは思いがけない言葉でした。「どうして、はみ出さないように書いた?」
ライフログ

「なんで?」って。なんですぐ「なんで?」って聞くのなんでなの?

「なんで?」よく耳にする言葉です。でも、否定的な意味合いを含んだ「なんで?」ってやつ。あの言葉の気力を削ぐ力といったらもう、相当なものだと思うのですよ。
ライフログ

「何かやるにもキャパって大事」蕎麦打ちパーティーで痛感したのだ

友人を集めて蕎麦打ちパーティーをしました。パーティーは楽しいものになったのですが、蕎麦は完全に失敗。自分のキャパを認識しておくことは大事だな、と感じてる次第です。
ライフログ

人間の多面性…『僕』は大きく分けると3パターンのようだ

僕の認識している『僕』と他人が認識している『僕』は違うようです。人から見た自分はなんだか他人みたい。大きく分けて3パターンの"人から見た『僕』"がいるようでした。
ライフログ

床屋はワンダーランド!注文方法・頼み方からサービス内容まで店特有で多種多彩

床屋で髪を切ってきました。ものすごく短くなりました。楽しくて仕方ありません。想像と違うものがでてくる面白さ。『自分の基準』を超えてくるヤバさが床屋にはあります。
ウェブやブログ

WordPressをやめて『はてなブログ』へ移行した目的【新年の抱負】

XserverにてWordpressで運用していた当ブログですが、はてなブログへ移行しました。『はてなブログ』を試したかったのです。移行が大変でしたがw
ウェブやブログ

高速のPHP7がXserver(エックスサーバー)で使えるようになったので即導入

高速のPHP7がXserverで利用可能に。WordPressサイトでの導入手順やエラー対応、OPcache・FastCGI標準化による表示高速化効果を具体的に解説します。 
ウェブやブログ

緯度経度から住所を取得してリスト化したい【逆ジオコーディング】

数万件の緯度経度から無料&二次利用可で住所をまとめて取得するため、GoogleやYahooのAPI制限を検証し、国土交通省の位置参照情報DLサービスを最適候補として提案します。 
ウェブやブログ

ウェブサイト制作におけるワイヤーフレームとは?悶々としながら考えてみた

ウェブサイト制作でワイヤーフレームはクライアントと制作者の認識を合わせる設計図。要素の配置や優先度を明確化して制作コストを削減し、スムーズなリリースを実現します。 
ライフログ

一枚の絵と空。

早朝の曇り空の下、一枚の絵を何度も描いては壊し重ねる筆運びを通し、過去の経験に縛られず今という感情をキャンバスに描き続ける揺るがぬ決意を綴ります。そこに宿る創造の高揚を感じながら。
ライフログ

無題(橙)

コンビニで買ったビール2缶だけを携え、スマートフォン片手にベンチに座り、街灯がピアノ鍵盤のように川面を照らす夜の川沿いで、孤独と静寂を見つめる心象を綴りました。瞬間を切り取るように。
ライフログ

旅することをけっしてやめずに動き回ること

時間は消えても場所はそこにある教えを心に刻み、スーザン・ソンタグの『旅をやめず動き回る』言葉を時折噛み締め、ベルリンへの“戻る”決断を胸に、実体験と共に旅する自由と場所が紡ぐ心の再生を綴りました。
ウェブやブログ

ブログやサイトの表示が遅い!重い理由と測定・改善方法

ページ表示20秒超の自サイトをGtmetrixで分析し、画像最適化・HTML/CSS/JS圧縮・キャッシュ活用・gzip有効化などWordPress高速化対策で4秒台に改善した手順を紹介します。
ライフログ

人が集まる家はいい家だ〜たこ焼き器でアヒージョのすゝめ〜

人が集まることによってその家(空間)も魅力的なものになっていく…。人を招いてたこ焼きをやることがあるのですが、盛り上がるたこ焼き器でアヒージョ、おすすめです。
ライフログ

「やってみないとわからない」から「わからないからやってみる」に

わからないからやるんです。失敗して笑われたって。いいやって、思えちゃうはずなんですよ。「やってみないとわからない」。だから、「わからないからやってみる」のですよ。
ウェブやブログ

Xserverの独自SSL『SNI SSL』を導入し常時SSL化!

エックスサーバーのSNI SSLを年間1,000円で導入し、.htaccess設定やHSTSヘッダ追加でWordPressを常時HTTPS化しつつ、SSL移行時の画像絶対パス修正手順まで具体的に解説します。
ライフログ

ブログでコミュニケーションできるようになったことの感謝と恐怖

ブログとして一方的に発信しているのが、コミュニケーションとして成り立ってきた。しかし、現実社会での僕を知る人がブログを読むことを、僕は恐れているのかもしれません。
ライフログ

『毎日コツコツ続けること = 努力』って違うと思う

自己啓発(?)でよく見かける謳い文句に違和感がある。『努力』が何かを成し遂げるためのものであるのであれば、『毎日コツコツ続けること』と『努力』は別物だと僕は思う。
アプリ

【iOSアプリ】AppStoreでの表示を多言語化・プライマリ言語の変更

iTunes ConnectでAppStoreのアプリ名・説明文・スクリーンショットを多言語化し、プライマリ言語を日本語から英語へ切り替えて海外ユーザに英語表示を適用し、配信地域設定で検索反映を解説します。