ffmpegをphpのexecで動かそうとしてハマる

ffmpegをphpのexecで動かそうとしてハマる

動画を色々いじってみたくてffmpegを試しました。
インストール系苦手なんです。知識が無いだけなのだけれども、大体ハマる。
今回も例にもれず、ややこしくなりました。

ffmpegをインストールして動かしてみる

僕はmacportsを使っているのでmacportsからインストールします。
ターミナルより

です。
インストールが完了したらffmpegのコマンドが効くか確認します。

大丈夫そうです。
この時点でコンソールからffmpegで動画をいじれます。

foo.mp4がbar.flvに早変わり!素敵。

phpで動かしたいのです

はまったのはここからでした。
アプリケーションを作りたかったので、phpから使いたかったのです。
php-ffmpegとか使おうとしたけど、何やら動かない。
どうしても動かない。
他の手を考えないと嫌になっちゃうので(笑)、phpのexecでとりあえず動かしてみようと考えました。

としてみます。
コマンドが見つからないとのエラー。
むむむ。
グーグル先生に聞いてみると、どうやらシステムパスがうんたらかんたら、とおっしゃる。

とすると/opt/local/bin/ffmpegなので、これかと思い、/usr/binの中にシンボリックリンクを貼ってみました。

おお。エラーが変わりましたよ。
エラーはでているけど、一応コマンドは動いたぽい。
この後続々と.dylib関連のエラーが起きました。
全て/opt/local/libの中にある.dylibを/Applications/MAMP/Library/libに上書きしていきます。

3つほど上書きしたところで、別のpathのエラーがでました。
それも同様に上書きしていきます。

6〜7個上記のエラーを回避したところで、ようやく望んだ結果が表示されましたよ!
結構力技だと思われます。ので、やるのであれば自己責任でお願い致します。

 

オススメ
アイテム

ffmpegをphpのexecで動かそうとしてハマる

コメントを残す

*