ライフログ

ライフログ

朝の過ごし方を変えたら仕事もメンタルも安定した話【40代エンジニアのモーニングルーティン】

白湯・青竹踏み・筋トレ・ジャーナリング・瞑想・読書・勉強の7ステップMorningRoutingで、40代エンジニアが朝の時間を充実させ集中力向上と心身の安定を実現した体験です。 
ライフログ

今さらだけど…40代になって気づいた早起きの力

40代エンジニアが、朝8時起きから徐々にシフトして2ヶ月で5時台起床を定着させ、早起きが仕事効率とメンタル安定をもたらした実践記です。 
ライフログ

40代ウェブエンジニア。生活を変えたら世界が変わった。

40代ウェブエンジニアの著者が、暗黒期に陥った心身を早起き・断食・ジャーナリングなどの生活再設計で立て直し、家族との時間も笑顔あふれる充実した毎日を取り戻す過程を綴っています。 
ライフログ

ブログを書くことでのメリットやブログが無ければ得られなかったこと

ブログを始めたきっかけは新婚旅行先グラストンベリーの道程共有。それ以降約1,000記事を積み重ねてコメントやメディアからの声掛け、仕事や人脈拡大など得たメリットを体験ベースで紹介します。 
ライフログ

フリーランスになって1年経ったので1年を振り返ってみる

フリーランス1年目を振り返り、フリマ出品のように自分で売る面白さや経費管理の意外な簡便化、代わりがいない重圧と時間単価設定の学びを具体的体験で綴りました。 
ライフログ

つまらんなぁ自分。結局答えは同じだが必要な自問自答。

日々の閉塞感やモチベーション低下を自問自答し、『つまらない自分』を他者との交流や視点転換で解消する具体的な思考と行動法を綴っています。 
ライフログ

畑で大根や人参を収穫!簡単ぬか床キットでぬか漬けにしてみたよ

千葉の親戚宅で大根や人参、玉ねぎを収穫し、手間いらずのジップロック式ぬか床キットでぬか漬けに挑戦。土遊びの爽快感と採れたて野菜のシャキシャキ食感を楽しむ一連の体験を綴ります。
ライフログ

散歩するように暮らしていたい

フリーランスとして作業モードに没頭する日々から、疲れた身体に『あ、こっちの道楽しそう』という直感を呼びかけて雨の散歩にも出かける、自分らしい暮らし方の楽しさを綴ります。
ライフログ

先に名乗らず「〇〇さんですか?」で始まる迷惑営業電話って…

特定商取引法ページで公開した電話番号に、名乗らず「〇〇さんですか?」と始まるSEO業者からの迷惑営業電話が頻繁に。電話対応の対処法や「セールス目的お断り」記述の効果をまとめました。 
ライフログ

無駄でも歩いたほうが留まっているよりもきっと前に進んでいる

無駄にも感じる夜の散歩で停滞感を乗り越え、夜風に吹かれ寒さと静寂の中で思考がクリアになる体験を綴ったエッセイです。ほんの一歩が心に希望を灯し、前進を実感させてくれます。
ライフログ

個人としてもブログにしても何かと変化を求めた2016年

2016年を振り返り、会社員からフリーランス転身、ブログ環境のWordPress⇔はてな移行や記事ランキングの変化など、個人とメディア両面で挑戦と学びを綴る年末総括です。
ライフログ

YouTube Creator Camp(クリエイターキャンプ)に行ってみた

六本木ヒルズ森タワーで開催されたYouTube Creator Campに参加し、海外トップクリエイターのトークイベント、同時通訳付きセッション、会場内軽食・ブース体験などを楽しみながら学んだ内容をレポートします。
ライフログ

はてなブログやめました。その理由と移行にあたっての注意点

はてなブログ1年運用で得たバズやコミュニティの恩恵と、デザイン制限や閉塞感などのデメリットを比較し、WordPressへ戻る決断理由とはてなブックマーク引き継ぎの注意点をまとめました。
ライフログ

現実はツアー旅行じゃないでしょ。仕事でも遊びでも役割考えてしっかりやりましょーや

複数のメンバーで仕事や遊びを進める際、言い出し役の『管理』の大切さと『ツアー旅行』に頼らない主体的な動き方を具体エピソードで楽しく解説します。 
ライフログ

まじか…アドプリントのクレジットカード情報流出対象者認定されちゃった

印刷通販のアドプリントからクレジットカード情報流出の対象者認定メールと手紙を受け、対象期間や確認システムを実際に試し、明細確認と再発行手続きへの対応など不安と対処法を具体的に綴りました。 
ライフログ

休日にも仕事のことを考えていませんか?悪しき協調性の恐怖

休日にも仕事を考える悪しき協調性に疑問を投げかけ、有休取得の罪悪感や周囲の声に縛られず自分の時間を守る思考法を具体的に綴ります。 
ライフログ

落ち着きのないふわふわとしていた僕の心が根を張れた場所

一枚の写真。ちょっと「普通」ではない印象を受けるのは、裸の木の枝に瓶がくくられているからだろう。この場所に、僕はなにか置いてきてしまったのかもしれない。
ライフログ

神保町で古本屋巡り 探そうとしなけりゃ見つからない、か

並んだ、色とりどりの本。外を歩きながら、膨大な量の本の背表紙に目を向ける。閉ざされていない空間の中で見たからだろうか、よりこちら側に入り込んできている感じがする。
ライフログ

スタンディングデスク(仮)を試してみたらすこぶる調子がいい

スタンディングデスク、ずっと気になっておりました。とりあえず試してみようということで、キャットウォークをスタンディングデスクに見立てての試運転開始ですw
ライフログ

空港の出発ロビー 別れに触れて切なくなるものである

親戚の見送りに羽田空港へ。過ごした時間は空港での数時間とわずかだったにも関わらず、見送ったあとはなんだか切なくなるもの。出発ロビーは、なんだか、切なくなります。