エッセイ

思考の整理や自分語り的な内容を含むエッセイ風記事。
技術記事とは少し異なる、個人的な体験・感情を軸に書いています。
旅・散策・古本屋巡り・アプリ遊びなど、趣味や体験を通じて感じたことも綴っています。

エッセイ

つまらんなぁ自分。結局答えは同じだが必要な自問自答。

日々の閉塞感やモチベーション低下を自問自答し、『つまらない自分』を他者との交流や視点転換で解消する具体的な思考と行動法を綴っています。 
エッセイ

畑で大根や人参を収穫!簡単ぬか床キットでぬか漬けにしてみたよ

千葉の親戚宅で大根や人参、玉ねぎを収穫し、手間いらずのジップロック式ぬか床キットでぬか漬けに挑戦。土遊びの爽快感と採れたて野菜のシャキシャキ食感を楽しむ一連の体験を綴ります。
エッセイ

散歩するように暮らしていたい

フリーランスとして作業モードに没頭する日々から、疲れた身体に『あ、こっちの道楽しそう』という直感を呼びかけて雨の散歩にも出かける、自分らしい暮らし方の楽しさを綴ります。
エッセイ

先に名乗らず「〇〇さんですか?」で始まる迷惑営業電話って…

特定商取引法ページで公開した電話番号に、名乗らず「〇〇さんですか?」と始まるSEO業者からの迷惑営業電話が頻繁に。電話対応の対処法や「セールス目的お断り」記述の効果をまとめました。 
エッセイ

無駄でも歩いたほうが留まっているよりもきっと前に進んでいる

無駄にも感じる夜の散歩で停滞感を乗り越え、夜風に吹かれ寒さと静寂の中で思考がクリアになる体験を綴ったエッセイです。ほんの一歩が心に希望を灯し、前進を実感させてくれます。
エッセイ

YouTube Creator Camp(クリエイターキャンプ)に行ってみた

六本木ヒルズ森タワーで開催されたYouTube Creator Campに参加し、海外トップクリエイターのトークイベント、同時通訳付きセッション、会場内軽食・ブース体験などを楽しみながら学んだ内容をレポートします。
エッセイ

まじか…アドプリントのクレジットカード情報流出対象者認定されちゃった

印刷通販のアドプリントからクレジットカード情報流出の対象者認定メールと手紙を受け、対象期間や確認システムを実際に試し、明細確認と再発行手続きへの対応など不安と対処法を具体的に綴りました。 
エッセイ

落ち着きのないふわふわとしていた僕の心が根を張れた場所

一枚の写真。ちょっと「普通」ではない印象を受けるのは、裸の木の枝に瓶がくくられているからだろう。この場所に、僕はなにか置いてきてしまったのかもしれない。
エッセイ

神保町で古本屋巡り 探そうとしなけりゃ見つからない、か

並んだ、色とりどりの本。外を歩きながら、膨大な量の本の背表紙に目を向ける。閉ざされていない空間の中で見たからだろうか、よりこちら側に入り込んできている感じがする。
エッセイ

空港の出発ロビー 別れに触れて切なくなるものである

親戚の見送りに羽田空港へ。過ごした時間は空港での数時間とわずかだったにも関わらず、見送ったあとはなんだか切なくなるもの。出発ロビーは、なんだか、切なくなります。
エッセイ

裸足で地面に触れていたい

子供の頃から裸足でいることが好きです。自宅では必ず裸足で過ごしていますが、できる限り外でも裸足でいたいくらいでございます。裸足で地面に立つと気持ちがいいのです。
エッセイ

祖父の「情報を取り込んでいる」姿を見て自分の姿勢を正そうと思った

おじいさま。小さい頃から一緒に住んでいたこともあり、僕にとって父親のような存在。祖父と一緒に旅行に行ったのですが、「情報を取り込んでいる」姿が印象的でした。
エッセイ

顔って内面が表れるのかしら 人の目を見て話すのは得意じゃないけれど

顔ってその人の内面が表れるのかしら。顔を見るというだけの情報のみで、その人がどんな人かを想像していたことがあったのを思い出しまして。顔を見てみたら、面白い、と思った。
エッセイ

会いたいと思った人に会える周期 これを運気の上昇と言うのだろうか

今、僕は割といい流れの中にいます。そう、感じるのです。運気の定義すらわからないですが、良い運に恵まれていると思われます。会いたいと思った人に会える、周期。
エッセイ

焼き魚にはカレー 食べ合わせが悪いのも含めて母の味

食べ合わせ、みなさん気にされますでしょうか。まだ幼い頃、僕の実家の食卓には焼き魚とカレーが一緒に並びました。家族はそれを食べ合わせが悪いと言っていたのですが…。
エッセイ

【留学話】言葉は理解できなくともバスケットボールがあれば伝わった

バスケットボール。これまでの人生で僕が一番夢中になった、もの。ふと思い出したのは、その中でも印象深い出会い。僕が高校を卒業して、アメリカに留学したときのこと。
エッセイ

マコデス・ペトラ|葉脈がキラキラ輝くジュエル・オーキッドが我が家にやってきた

マコデス・ペトラという植物をご存知でしょうか。むつかしいお名前でございます。この植物、写真ではなかなか伝わりづらいのですが、葉脈がキラキラと輝いているのです。
エッセイ

『ザリガニはかせ』と呼ばれていた幼い頃の僕の話

ザリガニを見ると捕まえたくて仕方がない欲求に駆られます。これはもう、本能的なもので。そういえば僕は、小学生の頃、『ザリガニはかせ』と呼ばれてことがあったのでした。
エッセイ

今日も今日とて書こう書こう!1年後の自分に「おもしろい」と言われるように

やっぱり。書くのは、楽しい。日々書くことでなにかを見つけられたら。生まれたら。文章っていいな、と思う。その文章の居場所が、僕の場合はこのブログってことなのでしょう。
エッセイ

あたまんうらっかわ〜文章はただの文字となりカタチとなりついには塵となる〜

頭の中を駆け巡り文字同士が擦れ合い文章として結実する前に散り散りとなる混沌と、読ませようとしない反骨の感覚を『あたまんうらっかわ』として体感的に綴り、読者の想像力を揺さぶります。