2016-01

ライフログ

『仙人』の肛門が僕に教えてくれた幸せが拡がる方程式

大衆浴場で出会った仙人、いや、仙人の肛門。僕は幸せが拡がる方程式をそのおっさん仙人の肛門と対面したときに学びました。幸せに繋がる情報を共有すると、幸せは増すのです。
ライフログ

20年以上会っていない父親に会いにいってみようかと思っている

「お父さんとお母さん、どっちが好き?」小学校3年生の頃、母親にされた質問だ。僕は少し間を空けて「どっちも」と答えた。答えてから一ヶ月も経たない頃、両親は離婚した。
ライフログ

風呂とその日1日とあいねくらいねなはとむじーく

風呂が好きです。突然ですが。毎日1〜2時間は浸かってます。実家に住んでいた頃は、僕が風呂に入ると言うと、慌てて家族が先に風呂に入ったくらい。僕の風呂は長いのです。「風呂には何かがいる」と友人が言っていたのですが、僕もそれに同感で、何かいそう...
ウェブやブログ

javascriptで生成したテキストはインデックスされる!実験結果公開

別ブログで「javascriptで生成したテキストは本当にインデックスされるのかどうか」を試しています。ランダムにテキストを生成してインデックスしてもらってます。
ライフログ

「はみ出さないようにしようとするな」習字の先生に教わった大切なこと

字は紙の中に収めるべきなのか。小学生の頃、苦労して習字を書いて提出した結果、先生から言われたのは思いがけない言葉でした。「どうして、はみ出さないように書いた?」
ライフログ

「なんで?」って。なんですぐ「なんで?」って聞くのなんでなの?

「なんで?」よく耳にする言葉です。でも、否定的な意味合いを含んだ「なんで?」ってやつ。あの言葉の気力を削ぐ力といったらもう、相当なものだと思うのですよ。
ライフログ

「何かやるにもキャパって大事」蕎麦打ちパーティーで痛感したのだ

友人を集めて蕎麦打ちパーティーをしました。パーティーは楽しいものになったのですが、蕎麦は完全に失敗。自分のキャパを認識しておくことは大事だな、と感じてる次第です。
ライフログ

人間の多面性…『僕』は大きく分けると3パターンのようだ

僕の認識している『僕』と他人が認識している『僕』は違うようです。人から見た自分はなんだか他人みたい。大きく分けて3パターンの"人から見た『僕』"がいるようでした。
ライフログ

床屋はワンダーランド!注文方法・頼み方からサービス内容まで店特有で多種多彩

床屋で髪を切ってきました。ものすごく短くなりました。楽しくて仕方ありません。想像と違うものがでてくる面白さ。『自分の基準』を超えてくるヤバさが床屋にはあります。
ウェブやブログ

WordPressをやめて『はてなブログ』へ移行した目的【新年の抱負】

XserverにてWordpressで運用していた当ブログですが、はてなブログへ移行しました。『はてなブログ』を試したかったのです。移行が大変でしたがw